お金をあればあるだけ使ったり、計画的に使えないのが貯金ができない人の特徴です。

どうして私は貯金できないの?

豚の貯金箱

突発的な出費は誰もが頻繁に訪れる出来事です。
予定外の支払いが多いと金欠になるものですが、普通の人は貯金を使って対処しています。
頻繁に資金調達する人は貯金を作ることを苦手にしています
根本的な原因を解決しないと、金欠状態を繰り返して、最終的には借金をどんどん膨らませてしまいます。

 

貯金できない人の特徴

貯金できない人は、お金をある分だけ使ってしまったり、計画的に使えない共通点があります。
女性に多い根本的な理由と原因をまとめました。

 

高収入の人と仲が良い

高級シャンパン

女性は周りの人の影響を受けやすい特性があります。
周囲で高収入やブランド好き、飲食や遊びにはお金の糸目をつけないような人がいるときは危険です。

 

お金の使い方や生活水準は本来、収入に見合ったものでないといけません。
女性は非正規労働者の比率が高く、中にはキャバクラなど水商売で副業してお小遣い稼ぎしている人もいます。
収入格差が大きい中で、周りの影響でお金の使い方が収入に見合った内容ではない人が目立ちます。
特に学生時代の友人と長く付き合っている人や、月収20万円以下の仕事をしている人は周りの影響で浪費しているケースが目立ちます。
古い友人相手であれば、身につけている物が安かったりお金の使い方をセーブしても良い関係を継続できるものです。
周りに流されずに自分の収入に見合った生活や遊び方をするように心がけましょう

 

目標が結婚

結婚のイメージ

女性は結婚して専業主婦になる選択肢があります。
高所得を結婚相手の条件にしている人も多いです。
男性の場合は将来のことを考えて独身時代から地道に貯金しておく必要性が高いですが、女性は貯金がなくても結婚をキッカケに逆転できるチャンスがあります。

 

結婚願望が強かったり、自分に自信のあることを理由に貯金せずにお金を使い切る方法を取るのは悪いことではありません。
しかし、結婚式の祝儀や友人から誘われた近場の旅行代なども工面できないようなカツカツの生活をするのは良くありません
結婚して家庭に入ることを目標にしている人でも、30万円以上の貯金を作るように心がけて、貯金を削ったときは補填するように努力してください。

 

お金の計算や管理が苦手

お金の計算のイメージ

貯金を増やすには計画性を持って、毎月地道に貯金を増やしていくことが大切です。
貯金できない人はお金の計算や管理が苦手で、大きな買い物をしたり、特別なイベントがなくてもお金を使い切ってしまいます。
特にカード払いなど後払い決済を多様している人は危険です。
頭の中でイメージしていた金額よりも、実際に請求される金額の方が多いと感じることがあれば、カードの使い方を見直してみてください。
クレジットカードはポイントが貯まったり、現金を持ち歩かなくていいメリットがありますが、お金の管理が苦手な人が使うといつまで経っても金欠状態から抜け出せなくなります
金欠に陥りがちの人は、脱カードに取り組んで、財布に入れたお金であらかじめ決めた日まで生活するというルールを作って計画的にお金を使う練習をしましょう。

page top